Kia Ora! ニュージーランドのロックダウン、5日目です。
天気が一気に悪くなり、外に出るモチベーションが下がってしまいました・・・。その代わり、家の中の片付けは進みましたよ!
目次
NZあるいはAUの図書館、無料映画を提供!
ロックダウンの数日前から、ニュージーランドの全図書館は閉まってしまいました・・・ 悲しい。でも、多くの人が本を触るので、何か対策が立てられるまで、やむを得ないかもしれないですね。
それでも、何かをチェックしようとした娘が急に「わ! 図書館で、無料で映画が見られるよ!」と叫びました。どういうこと?
実は、いつサービスが始まったのかは分からないのですが、ニュージーランドとオーストラリアの公立図書館に登録している人は、何百という映画をストリーミングで見られるようになっていたんです!
こちらです→Beamafilm
最初に自分の図書館を選び、図書カードの番号を入れてから、さらにBeamfilmに登録するのですが、簡単でした。
そして、こちらチョイスが普通じゃない。滅多に見られないニュージーランドやオーストラリアの映画や、ドキュメンタリー、アートフェスティバル系、LTGBQ+映画、各国語映画、懐かしのクラシック映画など、良質のものが多いんです。
ネットフリックスを愛用している我が家ですが、ラインアップが玉石混交なので、見るものを探すのに何十分もかかることがあるんですが、これはありがたい!
我が家は1週間に1度、一緒に映画を見ていたんですが、Lockdownになってからは2日に1度、時には毎晩というペースにアップ(笑) 順番に見る映画を決めているんですが、私が選んだのはこちら↓
ケーリー・グラントとオードリー・ヘップバーンのサスペンスロマンス、シャレード(1963年)。
スタイリッシュなサスペンス・ロマンス。人はいっぱい死ぬけど、昨今の血が飛びまくる暴力的なアクション映画と違い、プロットとセリフにその分のエネルギーが使われている感じで、楽しめました。娘(14才)も好きと言っていたのは、映画全体がファッショナブルだし、ヘップパーンが優雅でコミカルだからかな。なので、家族で見る映画としておすすめです!
ベッドルームの1面、片付きました
さて、私の今日の仕事は2つ。
1)請求書を書く。
2)ベッドルームの1面片付けを終える。
先月に終えた仕事の請求書なんですが、今年はもうロケコーディネイトの仕事は「ない」と思っているので、これでしばらく請求書ともお別れ・・・・いや、他の仕事を頑張ります!(物書き、翻訳、写真等、お仕事なんでも引き受けます❤️)
そして、ベッドルームの片付け! 何年も溜め込んだホコリによる体調不良と格闘しつつ、とりあえず1面終えました。
それにしてもなあ・・。どこの童話だったか忘れてしまったんですが、こんなお話、ありましたよね?
ある国で、王様が「家にあるゴミやホコリを持ってきたら、同じ重さの金をつかわす」というお触れを出します。
国中の女たちは、それを聞いて、ここぞとばかりに溜め込んでいたホコリを大量にかき集め、嬉々として使いに差し出しました。
しかし、ひとりの女性が、ほんの少ししか持ってこなかったので、使いが「なぜ少ないのか」と聞くと、「一生懸命集めたのですが、家中探しても、これしかなかったのです」と答えました。
王の使いは「あなたこそ、王子と結婚すべき女性だ」と宮廷に連れ帰ったということです。
私、絶対王子と結婚できない!(笑) でも、代わりに綺麗好きの王子(しかもドイツ人)を見つけました・・・そして、毎日のように怒られることになったのでした。人生、うまく勉強するようにできてますNね! ちゃんちゃん。
明日は、綺麗好きの王子が、部屋の壁塗りをスタートします!
パンケーキ
我が家では、ほぼ9割8分、私が料理担当です。それは、料理が好きだから(食いしん坊だから)ですし、また夫が作ると野菜がほとんどない食事になってしまうからです。
しかし、時々作ってくれるパンケーキは、家族のお気に入り。パンケーキ、と言いますが、日本でいうとクレープのちょっと厚めなもので、コンフォートフード(食べるとほっとするもの)です。
作り方はざっくりしており、小麦粉にミルクを入れ、卵を1つ入れて、ドロドロの状態にします。ポイントはただひとつ。この状態で15分〜30分置くこと。そうすると、いい感じに伸びるもちもちパンケーキになります。
焼くときはバターで焼きます。結構時間がかかるので、普通は「日曜日のご馳走」なんですが、今はロックダウンで時間があるので、平日にのんびり作ってます。
味がニュートラルなので、具はなんでもオッケー。大体は、最初にお食事パンケーキにします。今日はツナとチーズ。
くるくる巻くと、こんな感じ。モチっとしています。
2枚目は、甘いもので。ヨーグルト、メープルシロップ、それに少々マーマレードも足しました。
この他、レモンとブラウンシュガーもよく合います。本当は、サラダとか、焼いた薄切り肉とか、ベーコンもいいと思うんですが、我が家は大体こんな感じのシンプルな具で食べてます。
ごちそうさま!
DAY5のインスタグラム
「いつでも行ける」「いつでも会える」そんな風に思っていたものが、急に手の届かないところに行ってしまった今。自分にとって大事なものが、だんだんと鮮明に見えてきます。
オタゴ半島のロイヤルアルバトロス。また早く会いに行きたいです。
そして、シーサーもご紹介しました。
それではまた! Keep safe! Ka kite ano!(See you again!)
この記事へのコメントはありません。