海藻を庭に撒くと、野菜がとっても元気に育つというお話

ニュージーランドの遊び方を1000個見つけるブログ 20/1000

 

Kia Ora! うちだいずみです。

ニュージーランドの遊び方を1000個見つけるブログ、20個目の今日は、野菜が元気になる海藻を取りに行きましょう。

私は海藻フェチ(←後述)です。

海藻のたくさんある海岸を見つけると途端に嬉しくなり、近くに行ってクンカクンカ匂いを嗅いで、法悦にひたります。

そして「この海藻さんをどうにか使わせていただきたい」といつも思っています。

そして、その最たるものが、今日のお題の、これ↓

 

 

庭にまく海藻集め。

 

どうです、この大量の海藻!

 

(注:正式に言いますと、この海岸に打ち上げられているものは、ほとんどが 海草(seagrass)で、海藻(seaweed) は2割ほど混じっているだけです。海草は花を咲かせ種子で繁殖する植物であるのに対して、海藻は胞子で繁殖する違う植物なのですが、どちらも同じように役に立ちます)。

海藻って、すごいんですよ!

私は庭に直接、厚く敷き詰めるんですが(マルチングともいいます)、もう植物がめちゃくちゃ元気になります。

 

海藻マルチングの効用をまとめてみました。

 

ー60種類ものトレースミネラル、植物成長ホルモン、炭水化物などを含むスーパー肥料。

 

ー敷き詰めることによって、地面に湿度を保ち、水を節約してくれる。

 

ー雑草が出てくるのを押さえてくれる。

 

ー塩分があり、乾燥するとバリッとするので、それを嫌うナメクジが庭に寄ってこなくなる。

 

ー海藻と陸の植物は病気を共有していないので、カビ等の病気を抑える役目をする。

 

ー分解しやすく、その後の土質を軽く、空気を含みやすいものにする。

 

ー雑訴の種などが入っていない。

 

ー無料で手に入るし、拾うのが楽しい!

 

もう、海藻にアクセスできる人は、使わない手はない!という素晴らしいものなんです。

 

ついでに、貝も拾ってきました↓

 

 

貝は、植木鉢の底1/3ほどに入れておくと、排水に役立つんです。他にも、砂利代わりに使ったり、いろいろ。

特大のウールベール(羊毛を入れる袋。1.5メートル四方くらいある)に詰め込んで、車のブートいっぱいの海藻を持ってウキウキ家に帰る私。

 

 

早速、庭にまきました。

こんな感じ!

 

海藻派(?)の庭好きは、ニュージーランドに結構います。海藻を集めていると、高い確率で、同じように集めに来た人と会います。

 

そういう人たちに必ず私が聞いているのは「海藻を庭にまく前に、塩を洗うかどうか?」ということ。塩が強すぎると良くないような気がして・・・・。それと、友人の家で妙に塩っぱいセロリを食べたこともあって、それは海藻のせいじゃないかと疑ったこともあります。

 

でも今のところ、「洗う」と答えた人に会ったことがなく、また家のセロリも特に塩っぱくありません。なので、私も洗わずまいています(面倒なんで・・・)。

 

あ、ただし、ストロベリーだけは、塩を嫌うみたいなので、やめた方がいいです。私は去年、ストロベリーの周りにしっかり敷き詰めたんですが、全然実がならず、熟さず、どうしたものかと思ってました。今年、海藻のないところに移したら、とっても元気。気になる方は、海藻をまく前に「塩分を嫌わないかどうか」、チェックしてみてくださいませm(_,_)m

 

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

最後になりますが、私がなぜ、そこまで海藻/海草に惹かれてしまうのか、書かせてください。

 

実は、その原因は日本とニュージーランドの海の違いにあるのです。

 

日本と同じ島国のニュージーランド。周りを海で囲まれていて、海岸遊びは身近です。

 

ところが、ニュージーランドに来た当初、海岸に行くたびに、いつもすごい違和感がありました。

 

それは、「磯の香りがしない!」ということ。

 

そうなんです。海の、あの濃厚な匂いがしないんです。なので、ものすごく物足りない!

何年も「おかしい・・・おかしい・・・」と思っていて、ある時、ようやく気づきました。

これは、ニュージーランドの海辺に海藻とか小動物が少なく、さらに水温が低めなので、腐ってないからではないか、と。

日本はとにかく、大陸に近いこともあって、生物が多様で豊か。それに真夏の暑さ! 海の中も海岸も、膨大な量の生物の死骸でいっぱいだと思うんです。黒潮に運ばれてきたものもあるかもしれない(太平洋側)。そして日本人は、あの海の腐敗臭が実は大好きなんだと思うんですよ。

 

ニュージーランドの海を振り返ってみると、砂浜も綺麗で、あまり生物が死んでない。潮の流れも強くて、沖に運んで行ってしまうのかもしれないし、水温が低いから「もわっ」とした匂いが海から来ないのかもしれない。そう思います。

 

 

それから私、ニュージーランドの中でも、海藻が多く打ち上げられている海岸を特に好むようになりまして・・・・腐りかけた海藻のそばでクンクンすると、「ああ、海に来た!」という感じで幸せになるのですよ〜(西洋の方にはまず理解できないと思うんですが、ホントーです)。

日本にいた時は、こんなことはしませんでした(笑)

やっぱり里心かなあ・・・・・

海風に吹かれて、一仕事して、1日が素敵になるし、海藻/海草大好きです≧(´▽`)≦

 

海草(シーグラス)は分解が早いので、特に使いやすいです! 応援ポチッとしていただけると嬉しいですm(_,_)m

 

にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村

 

PS.  知恵袋さんに聞いてみたら、「磯の香り」は海藻やプランクトンの死骸から出てくる匂いで、硫化ジメチル(dimethyl sulfide)というのだそうです。「海藻を食べるバクテリアのオナラ」みたいなものだそうですよ。うんうん、オナラっぽい(笑)

関連記事

  1. 審査員をやって考えた。写真コンテストで選ばれる写真、選ばれない写真

  2. 世界でもっとも少ないニュージーランドアシカと、夏を暑がる

  3. 【ニュージーランド Lockdown 日記】 8日目(4/2) ピワ…

  4. 【ダニーデン観光】 自然フェス Wild Dunedin2021 を全…

  5. NZ ジャシンダ・アーダーン首相の就任当初の言葉に、また心を動かされた…

  6. 【土の科学】ニュース:バナナの皮で作った紙袋がジャガイモの害虫を防ぎ、…

  7. 夏のビーチ! 何も持っていなくても遊べる楽しい「砂ゲーム」ってナンダ

  8. ニュージーランドの野生動物を守れ! 『Wildlife Rescue …

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。




最近の記事 おすすめ記事

著書・共著