Lockdown 9日目を迎えました。今日は金曜日! でも、家族みんな休みなので、週日であっても、週末であっても、ほとんど変わりないんです。もうちょっと、メリハリつけて暮らさないとダメかなあ?
目次
本の片付けは続く
ベッドルームの塗り直しが終わったので、棚を戻し、本も戻すことに。この機会に、いろいろな部屋に散らばり、大小様々な本がテキトーに置かれていた状態を整頓しようと、本をさらに片付けることに。
結局、大きな箱6つ分くらいを処分することにして、部屋から出したのですが、困ったことに今はどこにも寄付もできなければ、中古本として売ることもできない。でも、捨てるわけにはいかないので、地下の物置小屋と化した自室へと移動。ますます大変なことに・・・ しょうがない、この部屋はまたおいおい整頓していきます・・・。
聖域コーナーも作りました↓
金曜日は娘の料理の日
前々から、娘にもっと責任を持たせたいと思っていた私。でも、学校があると何だかんだ忙しく、「宿題が〜」「ネットボールが〜」などの声に負けて、なかなか機会がとれませんでした。
しかし、4週間も休み! この機を逃すわけにはいきません。休み中は、毎週金曜日に娘にご飯を作ってもらうことにしました。
材料もあらかじめ聞いて買っておき(ラーメン用の麺とマッシュルーム)、何を作るのかなーと思っていたら、焼きそばでした(笑) しかも英語レシピ(笑)
どんなになるかな、と思ったら、結構美味しいものを作ってました。ただ、麺が多すぎ、先に茹でて油をかけていなかったので、固まってしまい「自分で具を交ぜて・・・・」と。
私としては、作ってもらえるだけで嬉しいです! 上手に出来ました!
ひとつ、びっくりしたこともありました。それは、ベジタリアンレシピだったこと! 肉付きで、私が肉なしの料理を作ると文句を言うのに。
どういう気持ちだったのかは分からないけど、まあひとつひとつ、勉強していってくれ。
夫のデザート
娘が晩御飯を作ることに触発されたのか、急に夫まで、デザートを作ると言い始めました。これはまた、珍しい! ロックダウン効果でしょうか(←)
バナナとりんごとオレンジとみかんとナシ(お隣さんがくれた)を小さめに切ってまぜ、ヨーグルトとメイプルシロップをかけ、薄切りアーモンドをカラメライズして乗せるという、これまたヘルシーメニュー! 特にたっぷり乗ったカリカリアーモンドが美味しかったです。
焼きそばがちょっとボリューム不足だったので、デザートもがっつり食べて、満腹、満足です。
時間があるというのは、いいですね。今後も、金曜日は娘と夫に任せる方向で定着するように、ロックダウン中にいっぱい褒めておこう、と思います。
4/3 9日目のインスタグラム
ロックダウン中、ベイキングが流行っているとか。私は週に2回くらい焼くんですが、サワードゥパンを焼くときは時間がかかるんですよね。冷蔵庫にしまっておいたサワードゥを「起こす」ところからはじめて、3日くらいかかるかな?
これは中間時点。今回はライ麦粒とナッツ・シード類のパンです。
もう一枚は、最近撮ったロイヤルアルバトロスのお気に入りの写真。目がまん丸で、ピンクのクチバシがにっこりした感じ。本当に美しいラインの、力強い鳥だなあ、と思います。
それではまた! Stay home, stay safe! Ka kite ano!
この記事へのコメントはありません。