ニュージーランド4週間のロックダウン、17日目となりました。今日は、朝は霧が立ち込めていたんですが、昼前には綺麗に晴れて、昨日に続いてとても良い天気になりました!
目次
晴れで、引き潮で! 干潟へGO!
私は毎日、天気予報と潮の満ち干は必ずチェックしています。今日は天気もよく、ちょうど12時少しすぎに干潮となるということで、久しぶりに干潟へお出かけしました。
ロックダウンしていなかったら、もっと遠くの干潟に行くんですが、今日は歩いて10分くらいのところへ。青空が海にうつって、とても綺麗。そして、鳥もいますね。
パラダイス・ダック(クロアカツクシガモ)は、この時期集団で過ごしています。親子にしては数が多すぎるので、数家族が一緒なのではないかと思います。ここにいる、頭の白いのは、全てメスです。
小魚やカニ、泥の中の生き物をハントするカオジロサギ。貝類などを食べているミヤコドリ。
おなじみの鳥と一緒に、1時間くらい時間を過ごしました。結構、いろいろな鳥がいて楽しかった!
秋の髪
帰宅してから、暖かい日なので「そうだ、髪を染めようかな」と思いました。ロックダウン前から、ずっと美容院に行ってなかったので、髪が冬景色になりつつあったからです。
家にあったヘナをペタペタ塗って、しばらく置いて、洗ってみたら、「うわ、オレンジ色!」。今まではヘナベースの他のブランドのものを使っており、緑になったり、紫になったり、色々体験していたのですが、今回はヘナ本来の色と思われる「鮮やかなオレンジ」。
これは、季節が秋になったから「秋の髪」ということにしようと思います。昔、娘が小さかったときも、急に赤くなった私の髪を見て「ママ、髪どうしたの」と聞かれ、「秋だからね、赤くなるんだよ」と教えてきた私。もうそういうことには騙されないなあ(笑)
掃除、洗濯
我が家は、土曜日に一斉に掃除をすることになっています。夫はトイレとバスルームと窓ガラスなど、私は掃除機で全部屋を、娘は廊下とキッチンとバスルームの床の雑巾掛け。これにプラスして、足拭きマットを叩く、棚の雑巾掛けをする、デッキの柵を拭く、ゴミを捨てる、などの仕事が入ります。
この掃除ルーティーンは、7年ほど前に夫が導入したものですが、私は掃除関係の管理能力が一切ないので、「これは良い習慣だったな」と思います。おかげで、我が家、いつもそこそこ綺麗です(笑)
天気がいいので洗濯も。これも私よりは夫が中心で、「もう3週間もシーツを洗濯してないから、今日はそれを」などと、きちんと管理してくれています。家事を手伝うことで有名なキーウィハズバンド、しかもドイツ出身! ありがたいことです。
4/11 17日目のインスタグラム
干潟にいっぱいいたカニ。すぐ隠れてしまうのは、カオジロサギなどの天敵がいっぱいいるからですね。
手ブレしてます….。
そして、ジャシンダ首相自ら提案したイースターエッグハント! 我が家も参加してます!
それではまた! Stay home, stay safe! Ka kite ano!
この記事へのコメントはありません。