NZと日本のビールが合体!? スタインラガー東京ドライを飲んでみた

ニュージーランドの楽しみのひとつが、ビールの飲み比べ。大きな会社から小さなブティックまで、ものすごく種類があります。

そんな中、日本との「合体」をうたったビールが出ましたよ!

 

ニュージーランドの遊び方を1000個見つけるブログ 36/1000

Kia Ora!  うちだいずみです。

ニュージーランドの遊び方を1000個見つけるブログ、今日はニュージーランドでおそらく1番広く飲まれているビール、スタインラガーが、「スタインラガー・東京ドライ」という謎の新製品を出したので、試飲してみましょう。

まずひとつ、お断りしなくてはならないのは、「新製品」と言いましたが、それは私にとって新製品なのであって、実際には昨年2016年10月31日あたりにリリースされたようです。Facebookに“Steinlager Tokyo Dry”というページがあるのを見つけたんですが、そこがスタートしたのが同日なので、多分この日です。

でもね、ダニーデンのスーパーで売ってたのを見たのは、先週が初めてなんですよ、私。きっと、オークランドではキャンペーン打ってたと思うんで、3か月遅れっていうことでしょうか(笑) あるいは、ダニーデンでは「こんなの売れねーよ」と思われて、すみに置いてあった、ということでしょうか?

ま、話のネタにね。買ってみました。

 

 

こんな感じで、結構スタイリッシュな缶なんです。

で、缶を開ける前に、ちょっとこれがどういうビールなのか、チェックしてみましょう。

 

☆.。.†:*・゜☆.。†.:*・゜☆.。.†:*・゜☆.。†.:*・゜

 

公式サイトを見ると、「ニュージーランドの素材が 日本の醸造職人の技に出会った」というのが売りなようです。

ではどういう素材かというと、

 

GREEN BULLET HOPS, PILSNER MALT AND NATURAL, REFRESHING WATER ARE OUR CONTRIBUTION

 

とあります。このグリーン・ブレット・ホップというのは、ニュージーランド産のホップで、「苦みとドライフルーツのようなスパイシーな味わいを加える」特徴があるそうです。1972年から使われている、ニュージーランドでは有名なホップなんですね。

ピルスナー・モルトとは、ピルスナースタイルのビールに使われるモルト(麦芽)のことで、色が淡いそうです。ピルスナーは、低温で比較的長い時間をかけて発酵するために、最終的に酵母が下に沈み込むタイプとのこと。ホップの苦味が特徴ということで、世界で生産されるビールのほとんどはこのタイプだそうです。もちろん、ニュージーランド産な訳です。

こうしたニュージーランドの原材料を使って、どういうビールを目指したかというと、

 

“A smooth, refreshing super dry lager that’s brilliantly clear and crisp.
A traditional New Zealand lager, brewed longer for a super dry Japanese style”

「口当たりが良く、爽やかなスーパードライ。素晴らしくシャキッとした味わい。

ニュージーランドの伝統的なラガーを、さらに長時間醸造して、日本のスーパードライスタイルに仕上げた」

 

ということなのだそうです。

え、スーパードライ? 実は、ニュージーランドのスーパーには、アサヒ・スーパードライが結構入っていて、人気なんです。これを作っちゃったってこと?

 

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

 

ここで、私、少々混乱しました。というのは、実は、スタインラガーはキリンの子会社であるライオン・ネイサン社が作っているんです。

ここでWikipaediaに聞いてみましょう。

ライオン・ネイサン社は、もともと1840年代にニュージーランドで起こったビール会社なんですが、事業を拡大して、1990年代前半にオーストラリアへ事業を展開、本社もシドニーへ移してしまいます。

そこからが面白いというか、なんというか、なんですが。ライオン・ネイサン社、オーストラリアの醸造所をたくさん買収して展開したのは良いものの、醸造所によって品質がバラバラだったとのこと。さらに、当時の会長がすでに60歳なのに子供が15歳と幼く、後継者問題に苦労していたこともあって、1998年にバラバラな品質を統一できるように管理する技術と、経営立て直しのためにキリンビールの出資を受け入れざるを得なくなったんです。

その後も事業がなかなかうまくいかず、結局2009年にキリンホールディングスが完全子会社化して、NZでは「ニュージーランド最大大手のビール会社が日本に乗っ取られた」みたいな感じで結構騒がれたんですが、こうしてみると、自業自得というか💦

でも、スーパードライはアサヒで、キリンじゃないですよねえ?

どうやら、アサヒ・スーパードライのイメージをパクって、そのまま名前を使っちゃった感のあるビールです。キリンさん、日本ではできないだろうことを、NZでやってます(笑)
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

 

さあ、ではいただいてみましょう(^^)

 

 

こんな感じの、淡い色合い。

飲んでみると・・・・さっぱり。でも、なんか、ちょっと、普通のスタインラガーよりも甘い感じ?

ドライで苦味が効いているというよりは、甘みの方を私は感じてしまったのですが・・・

 

うちの旦那によると、

「アサヒ・スーパードライと全く違いがわからないね」

ということです。

 

うむう。ビール通でもない、一般人カップル(ドイツ人&日本人)の感想は、以上です。参考にならなくですみません(笑)

多分、「安売りしてたら、買ってもいいけど、あえて買いはしない」です。

このスタインラガー東京ドライに関しては、まだ言いたいことがあるので、さらに続いて報告します(^^)/

スタインラガー東京ドライを飲んだことのある方、よかったら感想を教えてくださいね!

 

関連記事

  1. 【ニュージーランド Lockdown 日記】 6日目 情報集めのスス…

  2. 知られざるニュージーランドの伝統工芸・マオリアート「トゥクトゥク」の美…

  3. 2019年大繁殖のカカポ、父親がDNA検査で判明・人工授精も10年ぶり…

  4. 水星の太陽面横断とは? 250年前、ジェームズ・クック船長がNZに初上…

  5. 宝石みたいで可愛い! ビーチグラスを集めよう

  6. ここが重要ポイント! 薪(たきぎ)を積み方を教えます

  7. 世界でもっとも少ないニュージーランドアシカと、夏を暑がる

  8. 夏のビーチ! 何も持っていなくても遊べる楽しい「砂ゲーム」ってナンダ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。




最近の記事 おすすめ記事

著書・共著