もったいないから使っちゃおう ニンニクの皮を使った庭仕事

ニュージーランドの遊び方を1000個見つけるブログ  12/1000

Kia Ora!  うちだいずみです。

ニュージーランドの遊び方を1000個見つけるブログ、12個目の今回はニンニクの茎の皮を利用したエコな庭仕事。

そもそもは、庭で至急やらなくてはならないことが2つあったことから始まりました。

1つ目は、ニンニクの収穫。

園芸ド素人だった頃から(今は、園芸素人くらいです。「ド」は取れたと思います!)、植えればちゃんと生えてくれたニンニク。虫もつかず、手間もかけないのに育ってくれるので、庭で作り始めてからはニンニクを買ったことがないくらい。本当にありがたい存在です。

今年も、たっぷりできました。

ニュージーランドでは、ニンニクは冬至に植えて、2月に収穫、と言われています。

しかし、今取らなくてはならないのは、実は昨年収穫しそびれて、早くから土の中にずっといたので、すっかり育っちゃった、というもの。ニンニクの1片1片が、新たなホールニンニクに成長していくわけですが、込み合いすぎているために、あまり大きく育っていません。

でも、葉もほとんど茶色くなっているので、獲りどきです。

ニンニクは収穫の後、1週間くらいそのまま地面の上に置いて乾燥させます。そうしないと、湿気が多すぎて、早く腐ってしまいます。

乾燥したら、我が家では、ニンニクの玉を左手に、茎を右手に持って「えい!」と茎を引き抜きます。抜けない時は、ハサミで切ります。

さらに、もじゃもじゃしている根を切りそろえます。

この過程で、茎とか根っことか、当然ゴミが多々出るのですが、今回はじっと見つめているうちに、これ・・・使えるんじゃない?と思いつきました。

それが、私の2つ目の急務である、トマトの茎を吊るためのひも(誘引ひも、と言います)の調達、です。

我が家のトマト、すでに私よりも背が高く、実もたわわについているので、ちょっと目を離すと、ぐあーん、と茎が垂れ下がり、下手したら折れてしまいそうです。

そこで、支柱に結びつけたり、温室上部の針金に吊りたいのですが、今、ひもが手元にない。

そこで、手近にあるフラックス(ニュージーランドの巨大な草)などを使おうかと考えたんですが、これはちょっと固いので、ちゃんと処理しないとトマトの茎を痛める可能性があるかも・・・・

じゃあ、この適度に柔軟なニンニクの茎の皮を使ってみようかな、というわけです。

ご存知のように、ニンニクの皮って、すごく硬くて丈夫ですよね?

それと同じように、ニンニクの茎の皮も、繊維が強くて、剥きにくいんです。そして、青いものは柔らかめだけど、乾くと茶色くてますます丈夫になる。

長さは結んで調整。こんな風に、青いところと茶色いところを繋げていくと、結構結びやすかったです↓

さあ、使ってみましょう!

バッチリ使える!

あ、そうだ、もう1つあった、コンポスト寸前のもの↓

とうもろこしの皮。

裂いて、結んで。こちらも完璧に使えます。

なので、温室の片隅に、これから使えそうな「ニンニクの茎の皮ととうもろこしの皮」をまとめてみたら、ちょっと貧乏くさい(笑)

なので、上に他の道具をかぶせておきました。園芸、パッと見も綺麗な方が楽しいですからね(^^)

使えるものは、とことん使う。

庭でもどこでも、これを基本にしていたいと思います!

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

今日の収穫(1部)↓


これを生かすとなると・・・ズッキーニのパスタとそら豆のパテでも作ろうかな(^^)

トマトハウスにいると、枝ぶりを見て誘引(どっちに茎を生やすか)を考えているうちに、あっという間に時間が経ってしまいます(^^) 応援ポチッとしていただけると嬉しいです↓

関連記事

  1. 宝石みたいで可愛い! ビーチグラスを集めよう

  2. 新型ジムニー納車! 最初に買うアクセサリーは?

  3. Sea Weekだ! ビーチクリーンアップに行きましょう

  4. ニュージーランド、コロナ対策の警戒レベルを引き下げ、ほぼ全面的にビジネ…

  5. 初心者にもできる! ニンニクの編み方(NZ版)徹底解説

  6. NZ定番のお祝い「ベッドで朝ごはん(Breakfast in Bed)…

  7. 【ニュージーランド Lockdown 日記】 5日目 図書館で無料映…

  8. 【ウィッチクラフト】南半球2月1日は、ラマス(収穫祭)。コーンドールと…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。




最近の記事 おすすめ記事

著書・共著