森の色に溶けてしまう緑のグラデーションの羽をもち、人間の赤ちゃんと同じくらいの体重を持つ世界一重いオウム。
飛ぶのをやめて夜中に動き回るようになり、フリージアの花のような匂いがして、恋の季節になるとオスたちが集まってメスを呼び、メスにダンスで求愛する・・・
そんなファンタジックな鳥・カカポは、世界に147羽しかいない(2019年1月現在の成鳥)、絶滅に瀕した鳥なんです。
しかし、この鳥たちが、今年は数年ぶりに大繁殖をしています!
<!–more–>
ニュージーランドの遊び方を1000個見つけるブログ 48/1000
Kia Ora! うちだいずみです。
ニュージーランドの遊び方を1000個見つけるブログ、48個めの今回は、世界的人気を誇るニュージーランドのカカポの最新情報の見つけ方をご紹介しましょう!
カカポは和名をフクロウオウムといい、ニュージーランドにだけ生息する夜行性のふとっちょオウムです。ニュージーランドにはもともと、天敵となる哺乳類がいなかったので、飛ぶのをやめてしまいました。
しかし、その後人間が森を切り倒し、さらにネズミやネコ、オコジョなどを連れてきたことから、急激に数を減らしてしまい、一時は完全に絶滅したのではないかとも思われていたほどです。
実は私が25年前にニュージーランドに来たのは、この鳥カカポに惹かれたからでした。
そして、保護プロジェクトに寄付をしたり、住んでいる島でボランティアをしたり、カカポのTV番組にスタッフとして参加したり、多くの形で関わってきましたので、それはそれは思い入れがあります(笑)
なので、今年の大繁殖のニュースは本当に嬉しいです!
日本でも、NHKの番組などでカカポが何度も取り上げられていますので、ファンも多いかもしれませんね。
私はカカポの大ファンなので、いくつか情報のチェックポイントを持っています。それぞれ特徴があるので、ご紹介しましょう。
カカポの最新ニュースはどこで分かる? 〜Twitter編〜
ニュージーランド自然保護省のカカポ保護グループのサイエンティストであるアンドリュー・ディグビー博士(Dr. Andrew Digby)は、Twitterでこまめに情報を教えてくれます! まさに現地最新情報、しかも正確でユーモアもたっぷり!
カカポには全て名前がついているので、「ジェスターとリサが交尾しました」など、かなりマニアックな情報(!)が入ってくるのですが、写真やビデオも多いので、カカポの様子とか島の風景など、見てるだけでも楽しいです。超おすすめです!
I talk about the #conservation of two of the world's rarest and most unusual birds. Come for the weird bird videos and pics; stay for the science! #kakapo #takahe #NZ pic.twitter.com/qVhrRYzMiw
— Dr Andrew Digby (@takapodigs) October 12, 2018
カカポのシロッコくんは、BBCのドキュメンタリーに登場したときにカメラマンに求愛し、それで世界中に知られる人気者になりました。もともとヒナのときに人間の手で育てられたので、人を怖がらないため、カカポ大使としてNZ中を回って人間に会いに行くこともあります(カカポは全て離島に住んでいるので、普通は見られません)。
このシロッコくんは、SpokesbirdというTwitterも持っています。たいてい、”Skraaarrk!”(スクラーク! カカポの叫び声)、あるいは”Boom!”(ブーム! 求愛の時に喉から出す音)という出だしではじまるツイートで、カカポ感が出ています(笑)
ただし、このアカウントは、シロッコくんがニュージーランド自然保護省全体のお知らせをするような形なので、カカポのニュースだけではなく、他の鳥や、自然保護省のイベントのニュースも入ってきます。こんな風に、「カカポレゴを作ってもらおう!」キャンペーンも!
Skraaarkkkk! Christmas is around the corner and what would be a better gift than me?
If you support the Kākāpo set over on @LEGOIdeas – I could be under your tree in future!
If 10,000 supporters back the idea it will be taken to the next stage: https://t.co/B36dewHVny pic.twitter.com/bYDhKe2RaT
— Sirocco Kākāpō (@Spokesbird) December 11, 2018
日本語です(^^)。しばらくお休みしていたのですが、カカポの大繁殖を契機に、再開することにしました! いろいろなニュースなど、サクッとご紹介しますので、ニュージーランド情報を知りたい方はぜひフォローしてくださいね!
カカポの最新ニュースはどこで分かる? 〜FB編
1)自然保護省カカポ保護グループのFacebookコミュニティ
カカポ保護グループのレンジャーを中心に投稿されていて、詳しい最新情報と、それに対する一般の人のコメントが見られます。
フォロワー22万人を超える超人気コミュニティ! カカポファンの熱い思いが溢れ出ています。

Photo by Department of Conservation
カカポの最新ニュースはどこで分かる? 〜ラジオ、サイトなど
1)自然保護省の「カカポ・リカバリー・グループ」ホームページ
カカポの保護の本本、カカポ・リカバリー・グループが運営しているホームページです。詳しく保護の様子が紹介されているのですが、誰かが常にアップデートしているわけではないので、最新情報というよりは全体情報です。このページを読んでおくと、他のメディアで出てくる内容にはほぼついていくことができます。
ジャーナリストのアリソン・バランスさんが続けている「カカポ・ファイル」シリーズでは、レンジャーへのインタビューなど、深堀りした詳しい内容が聞けます!
私は、昔、このアリソンさんと同じ自然番組の制作会社で働いていたんですが、その当時、アリソンさんはカカポの番組を作ってたんですよ! 保護の現場にも何度も行っているし、カカポの本も書いていて、カカポ・ラブ❤️のジャーナリストならではの情報を得ることができます。

Photo by Andrew Digby/DOC
3)このブログ
カカポ情報を常にチェックしていますので、良かったらブックマークして、こちらでも情報を見つけてくださいね!
カカポは数年に1度しか繁殖しないので、今年は数を増やす大チャンス! 次回は、ヒナの誕生など、詳しい最新ニュースををお伝えします。
この記事へのコメントはありません。