【ダニーデン観光】 自然フェス Wild Dunedin を全力紹介!(2)〜お得なツアー編

初秋を迎えたダニーデンで毎年開かれる自然フェスWild Dunedin。

このフェスティバルでは、ダニーデン の自然関係者が全て集まって大サービス! ペンギンやアルバトロスに会えるエコツアーが半額〜無料で体験できるお得な時でもあります。

ニュージーランドの遊び方を1000個見つけるブログ 55/1000

Kia Ora! うちだいずみです。

ニュージーランドの遊び方を1000個見つけるブログ、55個目の今回は、期間中のディスカウントツアー、特別ツアー等をご紹介していきましょう。

代表的なエコツアーに割引参加できる! ただし予約必須!

ダニーデン にはエコツアー会社がたくさんあります。そして、エコツアー会社それぞれに特長があるので、協力しあって観光客を楽しませてくれます。

ボートで海からオタゴ半島を見るツアー、ペンギン病院を運営しているツアー、海岸を歩いてアシカなどに会うツアー、夜暗くなってからコガタペンギンの上陸を見るツアーなど、いろいろあります。フェスティバルの機会に、限られた人数ですが、ディスカウント価格でのツアーを提供していますので、是非参加してみてください。

ただ、もし車がない場合は、現地に行くのが難しいツアーもあります。その場合は、割引ツアーではなく、街中から出るオプションのある通常ツアーに参加するのが良いと思いますので、集合場所を確認してください。

 

世界で最も希少なキンメペンギンに会えるツアーが割引に!

©︎Penguin Place

Penguin Place 90 Minute Guided Tours Discounted(←詳細はリンクをクリック)

4/22(月)〜 28(日) 毎日 15:45〜17:15   

参加費:通常の25%引き。ファミリー(大人2人+子供3人)$90、大人1人$40、子供1人$12.5

集合場所:ペンギンプレイスの現地。

予約:必要。予約は直接 Penguin Place にご連絡ください。

ペンギンプレイス(Penguin Place)は、農場内にやってきていた世界で最も希少なキンメペンギンに住みかを取り戻してあげるために、植林をして環境を整えた、エコツアー会社です。今は、怪我をしたり飢えたりしている様々なペンギンたちを保護するペンギン病院も兼ねています。病院では、確実にキンメペンギンに会えるでしょう。

そのツアーの中から、毎日3時45分現地発のツアーが、25%引きで提供されます。早いもの勝ちなので、興味のある方はすぐ予約を入れてくださいね。

 

ロイヤルアルバトロスセンターの特別ショートツアー

Royal Albatross Express Tours(←詳細はリンクをクリック)

4/22(月)〜 4/28(日)10:30 〜 15:00 の間の30分間。

参加費:大人$15、子供(5歳から12際)$3 (通常の1時間ツアーは大人$52、子供$15)

集合場所:ロイヤルアルバトロスセンターの現地。

予約:必要。直接 ロイヤルアルバトロスセンター まで、電話かメールでご予約ください。

アホウドリは普通、離れ島で子育てをします。しかしダニーデン の先端タイアロア岬は、世界で唯一、人の住む場所の近くで野生のアホウドリ、しかも世界最大級のロイヤルアホウドリ(ロイヤルアルバトロス)が営巣しているところを見られる場所です。

そのアホウドリのヒナの保護団体でもあるロイヤルアルバトロスセンター(Royal Albatross Centre)のツアー、普段は1時間のツアーですが、フェスティバル開催中は30分のエクスプレスツアーを特別価格で提供。だいぶ体も大きくなってきたモコモコのヒナに会い、翼を広げると3メートルという巨大なロイヤルアルアホウドリの飛んでいる姿を見にいけます。

 

ブルーペンギン(コガタペンギン)ツアーのファミリーパスが半額に

©︎Hoani Langsbury

Blue Penguins Pukekura Family Special(←詳細はリンクをクリック)

4/22(月)〜 4/28(日) 18:00 前後。予約時に確認してください。 

参加費:ファミリーパス(大人2人+子供3人)が半額の$40。個人参加の値段は変わりません。

予約:必要。直接 ブルーペンギン/プケクラ でご予約ください。

ロイヤルアルバトロスセンターのすぐ下のビーチには、世界最小のペンギン、ブルーペンギン(コガタペンギン)がたくさん住んでいます。

もともと、少数のコガタペンギンがいたのですが、柵をつくってオコジョなどの天敵から守り、さらに巣箱も設置したところ、一気に数が増えました。

ブルーペンギン/プケクラ(Blue Penguin / Pukekura)は、間近でこのブルーペンギンに会えるツアーです。日が暮れると間も無く、沖合でラフトと言われる群れを作って、一気に上陸してきます。その様子はとっても可愛い❤️ 是非この機会にオススメです!

 

モナーククルーズ&エルムツアーズの6時間ツアーが半額!

©︎Alex Weller

Marine Mammals of Wild Dunedin(←詳細はリンクをクリック)

4/27(土) 12:30〜18:30   

参加費:$89(通常の半額) 20名限定。

集合場所:オタゴ半島のWeller's Rock波止場(市街から車で40〜50分ほど)。

予約:必要。予約は直接 Elm Wldlife Tours にお電話を。(03) 454 4121

ダニーデン のエコツアーの中でも見応えたっぷりなのが、モナーククルーズ(Monarch Wildlife Cruise and Tours) エルムワイルドライフツアーズ(Elm Wildlife Tours)を両方楽しめる6時間ツアー。

最初にモナーク船に乗って、海からオットセイやアルバトロスに会います。そのあと、エルムワイルドライフツアーズだけが行ける特別のプライベートビーチに行って、キンメペンギン、アシカ、オットセイに会うことができます。

こちらのツアーは海岸を歩くので、ある程度体力のある人向けです。1日のみ、限定20名なので、予約は大急ぎで!

 

海からオットセイやアルバトロスに会える、モナーククルーズが半額!

“Deep Discount” Monarch Wildlife Cruise(←詳細はリンクをクリック)

4/23(火) 15:30 〜 16:30   

参加費:大人$27.5 子供$11 (通常の半額)

集合場所:オタゴ半島のWeller's Rock波止場(市街から車で40〜50分ほど)。

予約:必要。予約は直接 Monarch Wildlife Cruise and Tours にお電話を。(03) 477 4276

ロイヤルアルバトロスをはじめとした海鳥、岩場のオットセイや、時にはイルカなどにも遭遇できるのが、オタゴ半島の先端を海から探訪するモナーク・ワイルドライフ・クルーズ(Monarch Wildlife Cruise and Tours)

この1時間のワクワクするツアーが、半額で体験できます。席が限られているので、すぐご予約ください。

 

ニュージーランド唯一のお城、ラナーク城が子供何人でも無料

©︎Lanarch Castle

Larnach Castle – Kids Go Free(←詳細はリンクをクリック)

4/22(月)〜 4/28(日)

参加費:大人($34)が1人以上同伴の場合、子供(14際以下)は何人でも無料

場所:ラーナック城 の現地。ガイドはつかず、自由に城内を見学できます。

予約:不要。

ラーナック城(Lanarch Castle)は、1871年に大富豪が建てたニュージーランドに現存する唯一のお城。その庭には、世界的に知られた素晴らしい庭園があり、現生の植物もたくさんコレクションされています。

城の持ち主家族が悲劇的な結末を迎えたことから「幽霊がいる」とも言われるラーナック城。舞踏会の開かれた場所は、今は人気カフェになっています。

14歳以下の子供は、通常価格が$12のところ、スクールホリデー中(フェスティバル全期間も含む)は無料で見学できます! 何人で行っても無料という太っ腹ですが、必ず1人はチケット($34)を買った大人がついていくことが条件です。子供6人くらい連れて行ったら、すごい得した気分!

まとめ

ダニーデン の主なエコツアー会社が、全て出揃っているWild Dunedin フェスティバル。提供されているのは、割と短めのお試しツアーが多いですが、「今まで興味あったけど、行けなかった!」という方には絶好の機会だと思います。

潮風に吹かれ、動物たちに癒されに来てくださいね!

関連記事

  1. 2019年夏。ニュージーランドの飛べないオウム・カカポが大繁殖中! 

  2. 【ウィッチクラフト】南半球2月1日は、ラマス(収穫祭)。コーンドールと…

  3. 【拡散希望】アスペルギルス症で感染死続出! カカポに寄付をお願いします…

  4. 日本では希少な存在! ロバに会って、○○しました

  5. 子供がニュージーランドのヨットクラブに入って分かったこと

  6. 水星の太陽面横断とは? 250年前、ジェームズ・クック船長がNZに初上…

  7. 【ダニーデン観光】 自然フェス Wild Dunedin 2021 を…

  8. ソフトネックvsハードネック? ニンニク分類の謎に迫る

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。




最近の記事 おすすめ記事

著書・共著