庭に来る鳥と仲良くなろう! ニュージーランドGarden Bird Survey、参加方法をご紹介します

街中や公園、あるいは家の庭に鳥が来る、それもニュージーランドにしかいない鳥だったりすると、嬉しくなりますよね。

そんな鳥たちと仲良くなり、そして子供でも手軽に市民サイエンスに貢献できるイベント、”New Zealand Garden Bird Survey2020″ (庭の鳥調査)が始まりました!

ニュージーランドのGarden Bird Survey (庭の鳥調査)とは?

Kia Ora!  うちだいずみです。

ロックダウン中、世界中の静かになった街に、いろいろな動物たちが登場して話題になりました。ニュージーランドでも「うちの庭に鳥がたくさん来るようになった!」という声が多く聞かれました。

でも、本当に多くなったのかな? そして、どんな鳥が来るようになったのでしょうか。

ランドケア・リサーチ研究所が主催する「ガーデン・バード・サーベイ(庭の鳥調査)」は、2007年から始まった国内でも最も長く続いている市民サイエンス調査、つまり誰でも参加して、サイエンスに貢献できる機会です。

これは、庭などにやってくる鳥の数を数えることで、その地域の「環境の健康度」を測ることを目的としています。そして、ニュージーランド全体の「環境の健康度」を知るためには、多くのデータが必要です。科学者だけに任せるわけにはいかず、できる限り多くの人の参加が必要なのです。そう、あなたの参加も必要です!

「どうして参加するの?」というビデオもありますので、よかったら見てみてくださね。

具体的な調査方法は?

やることは簡単です。6月27日(土)から7月5日(日)の期間中に、自分の好きな場所を1ヶ所決めて、そこに来る鳥の数を数えるのです。Garden Bird Surveyのページから、具体的な参加方法を詳しくご紹介しましょう。

1)調査する場所を選ぶ

自分の家の庭、公園、学校など、自分が「良い」と思った「ガーデン」を1ヶ所選びます。

2)調査をする時間を選ぶ

6月27日(土)から7月5日(日)の期間中に、1時間だけ、選んだ場所にずっといられるようにします。

3)調査用紙をダウンロード・印刷して、準備する

こちらの用紙をダウンロードして、印刷してください。これはオプションで、なくてもできるのですが、あった方が楽かと思います(下の写真をクリックすると、ダウンロードページに飛びます)。

3)【要注意】1時間、鳥を探し、鳥の声を聞いて、1度に来た最大数を記録する

選んだ場所で、1時間、鳥の姿を探すか、鳥の声を聞いて、数を数えます。ただし、ここで注意が必要です! 最終的に提出する時には、「その1時間の間に来た鳥の、合計数ではなく、1度に来た最大数を提出する」ということなのです。

どういうことか、上記の調査用紙に例がありますので、見てみましょう。

もし、1度に2羽のブラックバード(クロウタドリ)がいたら、「2」(2羽)までチェックを入れます。

そのあとで、1度に4羽のブラックバードがいたら、「4」(4羽)までチェックを入れます。ここで、先ほどの「2」に足して「2+4=6」にしないでください。

そのあとに、1度に3羽のブラックバードがいたら、「4」(4羽)のままにしてください。ここで、先ほどの「4」に足して「4+3=7」にしないでください。

お分かりでしょうか? 1度に来た鳥の最大数が、その1時間に来た鳥の数ということになります。これは、同じ鳥が何度も来る可能性もあるので、重複を避けるためです。ここ、間違えないでくださいね!

調査の報告はどうするの?

調査の報告もオンラインで簡単にできます。以下に詳しくご紹介しましょう。

1)調査の報告ページへ行く

Garden Bird Survey のページの下の方に、このようなデータエントリーのボタンがありますので、ここをクリックして、調査報告ページへ飛びます。

2)日付と時間を記入する

報告ページの上から記入していきます。まずは日付と時間です。調査の時に、記録しておいてくださいね。

 

3)【要注意】場所を記入する

続いて、調査をした場所を記入します。グーグルマップで場所を示すと同時に、詳しい住所を書く欄があります。

ここで、住所の下に要注意事項があります。

「調査情報と鳥の数を(市民サイエンスサイト)iNaturalist にアップロードする可能性があります。そうなると、オンラインで誰にでも閲覧できるようになります。もしそれを望まない場合には、ボックスにチェックを入れてください」

もし、あなたが自宅で観察をして、自宅の住所を記入した場合、住所がそのままオンラインに出てしまう、ということになります。なので、観察した場所を知られたくない場合、自宅で観察した場合には、チェックを入れることをおすすめします。公園などで観察した場合は、チェックを入れる必要はないと思います。

4)1度にいた鳥の最大数を記入する

続いて、鳥の数を記入していきます。オスメスの写真が出ていますが、これは個体識別のためで、オスメスを分ける必要はありません。

調査のところでも書きましたが、「1時間の間で、1度に見た/聞いた鳥の最大数」です。合計ではないので、注意してくださいね!

リストにない鳥も、追加できますので、ご安心ください!(カカポとかが急に庭に出てきたら可愛いけど、それはないですね・・)

5)どんな場所だったかを記入する

庭のタイプを記入します。都市の庭、公園、学校、あるいは郊外の庭、公園、学校という区分があり、広さや大まかな環境の特徴(芝生の場所か、など)を伝えます。

6)誰が調査をしたかを記入する

最後に、調査をした人について記入します。子供と一緒にするのもOKです。その場合は、1つの調査を2人でした、とか、3人でした、というように記入できます。

氏名、電話番号、メールアドレスを記入する欄もあります。これは無記名のあやふやな調査ではなく、科学的な調査なので、自分のデータには責任があるんです。気軽にできるとは言っても、真剣に取り組んでくださいね!

7)データを提出する(子供はメダルももらえるよ!)

ここまで記入したら、下記のボタンを押して、提出(submit)します。

子供たちは、このアクティビティで “Toyota Kiwi Gardian” メダルをもらうことができます! これは、環境に関わる活動をしたり、大自然の中に行ったりするともらえるメダルで、こちらのページに行って、アクティビティの中から ”  Toa manu – Bird Surveyor” をチェックしてくださいね。

まとめ

ここ13年間続いている「庭の鳥調査」、ニュージーランドの鳥たちを良く観察して、仲良くなる絶好のチャンスです。そして、国全体の様子を知るのに大事な役割を担っていますので、どうぞ、ご近所さんや子供達を誘って、参加してくださいね!

注意点も、どうぞお忘れなく!

今日もお読みいただいてありがとうございました。それではまた。Ka kite ano!

関連記事

  1. NZと日本のビールが合体!? スタインラガー東京ドライを飲んでみた

  2. ここが重要ポイント! 薪(たきぎ)を積み方を教えます

  3. 【ダニーデン観光】 自然フェス Wild Dunedin を全力紹介!…

  4. 日本では希少な存在! ロバに会って、○○しました

  5. ニュージーランド最小の鳥「ライフルマン」は体重6g、森を軽やかに飛び回…

  6. 【ダニーデン観光】 自然フェス Wild Dunedin2021 を全…

  7. ニュージーランドの野生動物を守れ! 『Wildlife Rescue …

  8. NZ ジャシンダ・アーダーン首相の就任当初の言葉に、また心を動かされた…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。




最近の記事 おすすめ記事

著書・共著