ニュージーランドの野生動物を守れ! 『Wildlife Rescue (第2回)』もこもこ!カカの赤ちゃん編

 

先月(2019年11月)から始まったTVシリーズ『Wildlife Rescue New Zealand』(ワイルドライフ・レスキュー・ニュージーランド/NHNZ制作NZ On Air協力ChoiceTV放送)は、ダニーデンの野生動物病院を中心に、ニュージーランドの希少な動物たちを守る活動を追っています。

ニュージーランドの遊び方を1000個見つけるブログ 75/1000

 

Kia Ora! うちだいずみです。

ニュージーラドの遊び方を1000個見つけるブログ、TVシリーズ『Wildlife Rescue New Zealand』の放送内容を、制作会社NHNZ社の許可を得て、詳しく解説しながらお届けしています。

今日は2回目の放送内容から、滅多に見られないカカの赤ちゃんをご紹介しましょう。

もこもこ! カカのヒナちゃん登場

この回、初登場したのが、こちらのモコモコちゃん。オウムの仲間、カカのヒナです。

 

生まれて30日ほどのカカのヒナ4羽は、南島の一番北にあるネルソン地域から、ダニーデン野生動物病院へ、人工飼育のために連れてこられました。ダニーデンのオロコヌイ・エコサンクチュアリにも暮らしている森林性のオウムです。

私はカカのヒナをよく見たことがなかったのですが、「小さな羊みたい!」とそのモコモコぶりに一目惚れしました! タオルと同化してるみたいじゃありませんか? ダニーデン野生動物病院のスタッフも、にこにこしています。

それぞれを識別するために、頭にペイントが塗られ、ブルー、グリーン、オレンジ、ピンクと名付けられています。

 

 

ヒナたちには、1羽ずつ、チューブフィーディングという管を使った餌やりをします。このダニーデン野生動物病院は、オタゴ・ポリテックの獣看護師学科の中にあり、動物の看護師さんの実習の場にもなっています。病院スタッフの指導のもと、見習い看護師さんが慎重に餌をあげます。

 

ご飯を食べると、ヒナたちはすぐに眠たくなって、寝てしまいます。ホント、人間の赤ちゃんと同じ!

1日中、食べて、寝て、うんちをして、の繰り返し。養母さんたち、ご苦労さまです。

ニュージーランドのオウム・インコの仲間4種類!

ここで、ちょっと脱線しますが、ニュージーランドのオウムの仲間について、ちょっと説明しましょう。

ニュージーランドには、カカ、カカポ、カカリキ、ケアと、似た名前のオウム・インコの仲間が大きく分けて4種類いるんです(地域によって、もう少し細かく亜種に分けることもありますが、大きくはこの4種です)。ではどこが違うのでしょうか。

まず見た目はこんな感じ。似てるけど、違いますよね!

 

ケア(あるいはキア、KEA)は高山に住むオウムで、世界的にも大変に頭がいいことで知られています。「キーア!」という鳴き声から名前がつけられています。和名はミヤマオウムと言います。

カカ(KAKA)は森に住むオウムで、ほっぺたの黄色い羽でKEAとの違いはすぐに分かります。カカ、というのはマオリ語で一般的なオウムの仲間のことを言います。和名は特にないようです。

カカポ(KAKAPO)の「PO」というのはマオリ語で「夜」という意味。「夜のオウム」という名前で、夜行性の飛べないオウムです。絶滅の危機に瀕していて、ニュージーランドではもっとも知られている鳥の一種。和名はフクロウオウム。顔がフクロウみたいにぺったり丸いところからつけられました。

カカリキ(KAKARIKI)の「RIKI」はマオリ語で「小さい」という意味。「小さいオウム」という名前ですね。和名はアオハシインコといいます。

この4種類の祖先はおそらく共通していて、オーストラリアから飛んできたカカリキのような小さなインコだったのではないかと言われています。

このブログでは、よくカカポのことを記事に書いているのですが、カカのヒナもめっちゃ可愛いですね!

カカのヒナに原因不明の異常が!?

さて、カカのヒナたちがダニーデン野生動物病院に到着してから1週間後、4羽のヒナたちのうち2羽、グリーンとピンクに異常が出てきました。

立ったり歩いたりがうまくできないのです。すぐにヨタッと倒れてしまうのです。

「明らかに神経関係に異常がある症状だけど、普通にはない病気だわ。私はオウムの専門家なので、こうした原因不明の病気に出会うと、踏みつけられたような気がするわ。私、踏みつけられるのは嫌いなの」と、動物病院院長のリサ・アルギラさん。

まだ小さいヒナは、少しの病気でも死んでしまったり、大きな影響を受けることがあるので、気をつけなくてはなりません。リサさんは、悩んだ末に、餌に問題があるのではないかと考え、ビタミンDやカルシウムなど、異なるサプリメントなどを加えることにしました。

カカのヒナたち、見事に回復! そして・・・・

餌を変えてから1週間。

ヒナたちは倒れ込まないようになってきました! 症状が改善したのです。原因不明の症状でしたが、リサさんの経験と勘のおかげで、ヒナたちは助かりました。

ヒナたちはすくすくと大きくなっていきます。

 

ふわふわの綿毛の状態から、少しずつ羽が生えてきて、頰にも黄色とオレンジの鮮やかな羽が出てきました。大きくなってきても、まだまだ赤ちゃん。餌をねだっています。

 

そして、生まれてから60日くらいすると、もう巣立てるくらいになります。こうなると、もうすっかり一人前のカカの姿! オウムらしくなりました。

ヒナたちは、間も無く、生まれ故郷のネルソンに戻り、やがては自然の中へと放されます。

Wildlife Rescue 第2回目、まだ続きます。

それではまた! Ka kite ano! (See you again!)

【 Wildlife Rescue関連記事】

ニュージーランドの野生動物を守れ! 『Wildlife Rescue (第2回)』キンメペンギンのヒナで大わらわ編

ニュージーランドの野生動物を守れ! TVシリーズ 『Wildlife Rescue (第1回)』徹底解説・キーウィ/アシカ/ケレル編

ニュージーランドの野生動物を守れ! TVシリーズ 『Wildlife Rescue (第1回)』徹底解説・キンメペンギン編

ダニーデンの野生動物病院(ワイルドライフ・ホスピタル)でカカポに会った話

関連記事

  1. Sea Weekだ! ビーチクリーンアップに行きましょう

  2. ニュージーランドの野生動物を守れ! 『Wildlife Rescue …

  3. ニュージーランドの極悪植物!? スピアグラスは本気で痛い

  4. 【ニュージーランド南島ダニーデン】オタゴ半島の自然が凄い!! 世界に注…

  5. クライストチャーチの悲劇と気候正義の関係とは? 〜 気候変動のための学…

  6. 北半球とは反対!? 南半球の月の見え方

  7. ニュージーランドの野生動物を守れ! TVシリーズ 『Wildlife …

  8. 我が家のフラットメイト 鳥の巣を愛でる

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。




最近の記事 おすすめ記事

著書・共著